斎藤健農水大臣は、真の政治家だ!
・
◆完璧な人はいない
政治家個人については、(与野党共に)全てを賛美したり、全てを非難する事はしない。
当り前のことだが、完璧な人はいない。
何故なら、どのような人でも、当初は高い志をもって政治の道を進むと信じているからである。
多くの政治家は、最初は須らく愛国者である。
☆……☆……☆……☆
◆朱に染まれば紅くなる
政治家は、過酷な選挙を勝ち残って行かなければならない。
世渡り上手という事は、適度に「朱に染まれば紅くなる」ということだ。
自身の責任であると無いとに関わらず、政治生命が絶たれるような落とし穴に陥ることが、到る処にある。
これを別名「地雷」と呼ぶ。
☆……☆……☆……☆
◆地雷を踏まない努力
政治家は、純粋培養で成長する事はなく、数々の「地雷」を踏まないように、政治活動をするのが現実である。
それは、かなりの注意力が必要だ。
色んな政治家を身近に観てきたが、政治家個人は世間の評判とは違うもので、人間的に魅力的な人が多い。
☆……☆……☆……☆
◆真の政治家、斉藤健農水大臣
斉藤健先生(自民党千葉7区)は、真の政治家である。
それは、私自身が斉藤健さんが浪人時代より知っているからこそ断言できる。
私は、大雑把に言えば、自民党総裁選で、保守派の安倍晋三総理を支持する。
しかし、斉藤健先生が同じ派閥の石破茂候補を支持することを、理解できるのである。
斉藤健さんのような政治家が居なければ日本は危うい。
☆……☆……☆……☆
◆斉藤先生が、石破茂氏を支持する100倍の理由
恐らく、斉藤健先生の事だから、石破氏を支持す理由は、断固としてあるだろうし、愛国者であるが故の、しかも、小生の想像する100倍の正当な理由があるだろう。
政治家というのは、最終的には、自身の信念を曲げる事は、あってはならない。
その点、斉藤健先生は頑固なほどに信念を曲げない。
☆……☆……☆……☆
◆反論があってこそ、正論が生きる(頑張れ、斉藤健さん!)
巷間伝えられる、安倍派陣営から「石破を応援するなら、大臣を辞めろ」という圧力があったとの事だが、斉藤健先生の言う通りだと思う。
その上で、斉藤先生に言いたい。
他人の欠点を指摘する際には、厳し過ぎないようにせよ!(人の悪を攻めるは、太だ巌なること毋かれ=采根譚)
地雷は到る処に有るのだから。
=================
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マンネリ国会の予算委員会の模様(2019.02.18)
- 私の様な老人の読書について(2019.02.17)
- 桜田五輪大臣は、ぶら下がり記者による誘導尋問の犠牲者だ!(2019.02.16)
- マスコミ報道は、「事実」を操作しており信ぴょう性に欠ける!(2019.02.13)
- ≪読書感想≫『日本国紀』(百田尚樹著・有本香編集)④(2019.02.11)
コメント