≪漢詩鑑賞≫山居秋瞑(王維)
王維の名作中の名作。
山居秋瞑(さんきょしゅうめい)は、山荘の秋の夕暮れを表現している。
絵画的な世界をイメージする名作である。
☆……☆……☆……☆
===========
空山新雨の後
天気晩来秋なり
明月松間に照る
清泉石上に流る
竹喧しくして浣女帰り
蓮動いて漁舟下る
随意なり春芳の歇(や)むこと
王孫自ら留まる可し
・・・・・・・・・・・・・・
秋の静かなもの寂しい山に、サアーッと雨が上がり
雨上がりのあと、澄んだ気配は夕暮れにいよいよ清らかに、秋らしくなる
松の葉ごしに照る月の光
石の上をサラサラ流れる清らかな泉の流れ
竹林の向こうに何やらにぎやかに話し声が聞こえて浣女(川で洗濯する娘)が帰ってゆき
入江の蓮が動いて、漁舟が川を下ってゆく
春の花は勝手に散って散ってしまうがよい
王孫は春の草花が枯れ尽きようと、そんなことにかまわずここに留まるだろう
===========
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ≪漢詩鑑賞≫王維、美的世界(2019.02.02)
- ≪漢詩鑑賞≫白頭を悲しむ翁に代る(劉希夷)(2019.01.21)
- ≪漢詩鑑賞≫菊を東籬の下に採り、悠然として南山を見る(陶淵明の世界)(2018.12.15)
- ≪漢詩鑑賞≫王十八の山に帰るを送り仙遊寺に寄題す(白居易)(2018.11.30)
- ≪漢詩鑑賞≫登高(杜甫)(2018.11.12)
コメント