法と証拠ではなく、空気(世論)で動く政治は危険だ!
最近、政治は法と証拠ではなく、空気によって動かされている。
今度は、前文科省事務次官の前川氏が行った授業について、自民党議員が文科省に問い合わせた件で、報道メデイアと野党は、「これは教育への政治介入だ!」「圧力だ!」と騒いでいる。
文科行政の歪めた張本人である前川氏が、どんな「授業」をするのか?私でも問い合わせたくなる。
問い合わせたら「介入だ!」「圧力だ!」というのは、論理の飛躍ではないか。
森友問題が、問題にされた当初、「国有地払下げ」問題よりも、報道メデイアと野党は、教育勅語を用いた教育内容を重点に非難していた。
教育勅語を用いた教育は、素晴らしい事である。
教育勅語を頭から軍国主義教育の復活というのは、偏向の極みであった。
即ち、籠池理事長=安倍総理のラインという印象操作、空気の醸成である。
目的は、安倍内閣打倒であった。
さて、佐川氏の証人喚問がきまったが、一部メデイアと野党は、「安倍昭恵夫人の喚問」も要求している。
それは、彼らが言うには世論調査を挙げて、「国民が求めている」という。
このような法と証拠ではなく、空気によって動かされる政治は危険だと思う。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 桜田五輪大臣は、ぶら下がり記者による誘導尋問の犠牲者だ!(2019.02.16)
- マスコミ報道は、「事実」を操作しており信ぴょう性に欠ける!(2019.02.13)
- ≪読書感想≫『日本国紀』(百田尚樹著・有本香編集)④(2019.02.11)
- ≪読書感想≫『日本国紀』(百田尚樹著・有本香編集)③(2019.02.10)
- 彼女たち(辻元・山尾・蓮舫)には、凡そ恥の概念が無い(2019.02.07)
コメント