反安倍勢力(マスコミ+野党)の頂点で君臨する前川前事務次官
昨日、大阪では『蓮池劇場』が開催されていた。
主役は、捜査中の身である蓮池氏であり、映像を観る限りそれは新喜劇である。
東京では『前川劇場』が開催されていてTV中継されていた。
その主役は、反安倍勢力のヒーローと化した前川前事務次官である。
前川氏は、いまや「加計ありき」「疑惑が深まる」等々示唆するなど、マスコミと野党など反安倍勢力の頂点で君臨する人物である。
前川氏は、相当頭が良い人物だ。
昨日の国会中継は、「平行線に終わった」(田崎史郎)というべきだろう。
平行線というのは、何処までも二線(互いの主張)は交わらないから、安倍総理が出席しても同じ結果(疑惑は残る・・・)に終わる。
「平行線」だと言っても、某コメンテーターが云う様な「誰かが嘘をついている」という訳ではない。
私は、其々の「思い」の中で「誰も嘘をついていない」と思う。
但し、「疑惑は残る…」という事は、「(総理の)説明に納得できない」に結びつく結果になり、安倍総理にとってだけダメージが大きい。
だから、マスコミと野党は、このまま「真相が解明されないまま」であっても、むしろ構わないというのが本音である。
それ故、前川氏は、敢えて次の様に述べている。
「証人喚問があれば応じる」
一方、総理が、如何に丁寧に説明しても、「真相は解明されない」から「納得は得られないまま」に終わる。
従って、「平行線」(田崎史郎)というのが、本質である。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 全マスコミの、「問答無用」セクハラ疑惑報道に疑問(2018.04.21)
- 「麻生大臣辞任しなければ、全て審議拒否!」という野党の横暴(2018.04.20)
- 報道・メデイアによるパワハラに、恐怖を感じるのは私だけか?(2018.04.19)
- マスコミ「闇討ち」体質が、(福田事務次官の)冤罪を引き起こす(2018.04.17)
- 国会は、痴話件喧嘩の場≪続≫(2018.04.13)
コメント