「100万円」は、籠池氏の虚言に過ぎない!
今朝も、民放・NHK共に、森友問題を取り上げていた。
野党は、相変わらず・・・「昭恵夫人の証人喚問」を要求している。
だが、今までのファクト(夫人同士のメール、谷夫人付のゼロ回答FAXなど)を総合するならば、総理&夫人の「政治関与」は皆無である。
また、昭恵夫人の言動についても、「軽率な点」があったとしても、「違法性」はない。
それ故、「昭恵夫人の証人喚問」は、その必要は全く無い。
寧ろ、籠池氏の虚言が浮き彫りになった。
福山哲郎(民進党)は、「どちらが、正しいかわからないが・・・」と言い、福島瑞穂(社民党)は、「安倍総理の隠蔽工作」と、レッテル張りで吠えていた。
この主張には、無理がある。
籠池氏は、次の様に言っている。
「総理から100万円を戴いたことは名誉な事なので、よく覚えている」
だが、私は素朴に思う。
もし、「名誉な事」ならば、(金の入っていたとする)封筒を、捨てたりしない。
封筒は、丁寧に残すのが礼儀であり、普通である。
これは、社会人としての常識である。
それに、昭恵夫人には、(何の問題もないのだから)「人払いして100万円」を渡す理由は無い。
そもそも、籠池氏は、「安倍総理を尊敬している」等と嘯いている。
だが、これは偽善である。
籠池氏の言葉通りならば、何故、最近になって「100万円をもらった」というのか?
(貰ったとされる)その日のうちに、手紙で「礼状」をだすのが、礼儀ではないか?
だが、メールにおいても、「100万円をもらった」事への「お礼」の文言はない。
もし、籠池氏の言葉通りだとしても、この人は、人間として失礼な人である。
こんな人の証言を信じるのが無理である。
それ故、社会人の常識として、次の様に断言できる。
「100万円」の授受は、籠池氏の虚言に過ぎない!
、
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マンネリ国会の予算委員会の模様(2019.02.18)
- 私の様な老人の読書について(2019.02.17)
- 桜田五輪大臣は、ぶら下がり記者による誘導尋問の犠牲者だ!(2019.02.16)
- マスコミ報道は、「事実」を操作しており信ぴょう性に欠ける!(2019.02.13)
- ≪読書感想≫『日本国紀』(百田尚樹著・有本香編集)④(2019.02.11)
コメント