鳥越俊太郎は、中味もないのに「大物」ぶるネエ・・・
都知事選が、いよいよスタートした。
マスコミは、保守分裂(増田元総務相)vs小池元防衛相)vs4野党統一候補のジャーナリスト・鳥越俊太郎と報道している。
東京都民でないので、野次馬的に言えば、「一人でも戦う小池百合子の度胸に共感する」が、どうなる事やら・・・。
野党統一候補が、ジャーナリスト・鳥越俊太郎に到るプロセスを振り返ると、茶番だという事が良くわかる。
最初、石田純一という役者が、(自らを捨て石として?)「野党統一候補」を呼びかけた。
民進党は元通産官僚の古賀氏を、決定した。
その直後、鳥越氏が「名乗りを上げ」、古賀氏は(鳥越氏の為)道を開け退いた。
立候補の準備を進めていた弁護士の宇都宮氏は、まだ、立候補の意欲を表明していた。
「4野党統一候補」に鳥越氏が決定した後も、まだ、「鳥越氏の政策は何なのか?表明していないの判断しようがない」と困惑した。
だが、その後、宇都宮氏もまた古賀氏と同じように(鳥越氏の為)道を開け退いた。
不思議な感じがした。
未だ、都政も「これから勉強する」という、鳥越俊太郎という人物のために、(出馬表明をした)石田、古賀、宇都宮の3氏が“露払い”の役割を演じたのである。
鳥越俊太郎は、共同記者会見でも「腕組み」して、中味もないのに「大物(ジャーナリスト)」を気取っていた。
民放TVの「司会者」は、「鳥越さんはダンディ」と持ち上げていた。
しかも、鳥越氏は、「都政の課題は、これから勉強する」という未熟者にも拘らず、「思い」がどうとかと、政策よりも「野党統一候補」が先にありきの茶番である。
ジャーナリストとしての鳥越俊太郎の論説は、薄っぺらな「反権力思想」が主である。
それでも、ホームグランドであるマスコミを味方に頻繁に「顔を出して」いるので「名前」だけは知れ渡った。
「有名」だが、鳥越俊太郎には中味はない。
更に言えば、行政経験ゼロなので、都知事にはズバリ不適格である。
「大阪の橋下徹さんだって、行政経験ゼロだった」(石田純一談)というが、橋下さんの場合は、「以前から行政に関して相当勉強した」人物である。
「これから勉強する」という三流ジャーナリスト鳥越俊太郎とは中味が違う。
それにしても、鳥越俊太郎は、中味もないのに「大物」ぶるネエ・・・。
。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 悪夢の民主党政権、小沢一郎が再び蠢く(2019.02.22)
- 今朝、政治家某の閨(ねや)作法が話題に?『特ダネ!』(フジテレビ)(2019.02.21)
- 拉致被害者の即時全員帰国が、究極の目的だ!(2019.02.20)
- 景気は「気」から(2019.02.19)
- マンネリ国会の予算委員会の模様(2019.02.18)
コメント