≪漢詩鑑賞≫酒を酌んで裴迪に与う(王維)
この詩は、王維が若い友人裴迪(はいてき)が科挙の試験にも受からず失意の中にあったのを慰め励ました詩である。
酒を酌んで裴迪に与う 王維
酌酒與君君自寛 酒を酌んで君に与う君自ら寛(ゆる)うせよ
人情飜覆似波瀾 人情の飜覆(はんぷく)は波瀾(はらん)に似たり
白首相知猶按劔 白首(はくしゅ)の相知(そうち)すら猶お剣を按じ
朱門先達笑弾冠 朱門(しゅもん)の先達(せんたつ)は弾冠(だんかん)を笑う
草色全経細雨湿 草色(そうしょく)は全く細雨を経て湿(うるお)い
花枝欲動春風寒 花枝(かし)は動かんと欲して春風(しゅんぷう)寒し
世事浮雲何足問 世事(せじ)浮雲(ふうん)何ぞ問うに足らん
不如高臥且加飡 如かず高臥して且(しばら)く飡(さん)を加えんには
☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆
自寛・・・自ら気分をゆったりさせる
飜覆・・・ひっくりかえる事
波瀾・・・波
白首相知・・・互いに白髪の友人
按剣・・・剣のつかを握り相手を斬る構え
朱門・・・朱塗りの門。出世した人の邸宅
弾冠・・・冠のほこりを払う。つまり官途に就く準備をする
高臥・・・世俗を避けて隠れ住む
加飡・・・食う
===================
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ≪漢詩鑑賞≫王維、美的世界(2019.02.02)
- ≪漢詩鑑賞≫白頭を悲しむ翁に代る(劉希夷)(2019.01.21)
- ≪漢詩鑑賞≫菊を東籬の下に採り、悠然として南山を見る(陶淵明の世界)(2018.12.15)
- ≪漢詩鑑賞≫王十八の山に帰るを送り仙遊寺に寄題す(白居易)(2018.11.30)
- ≪漢詩鑑賞≫登高(杜甫)(2018.11.12)
コメント